悩んでいる家族の方へ

相談の場で、あるいはネットや書籍で、初めて「依存症」という言葉に出会ったとき、あなたはどんな気持ちになったでしょうか。 病気だとわかって「治療を受ければいいんだ」とホッとしたかもしれません。 たとえ病気だとしても「とても許せない」と感じたかもしれません。 世間から白い目で見られる気がして、ショックを受けたかもしれません。 これから一体どうすればいいのでしょう?

1.重荷をおろす

家族は「依存症」という言葉に出会うまでに、さんざん心配し、悩み、問題を解決しようとがんばってきたことでしょう。周囲に迷惑をかけないよう本人に代わって責任をとったり、悪い評判が立たないよう取り繕ったりもしてきたかもしれません。 一人で重荷を負ってきた、その苦労は大変なものです。 それなのに、苦労は報われず、感謝もされず、逆に怒りや非難をあびたりもし、何をやってみてもうまくいかない……。 疲れ切って、傷ついているかもしれません。 「ここまでがんばってきた自分」を、心からほめてあげましょう。 今はまだ結果が出ていなくても、今まで精いっぱいのことをやってきたのですから。 そして、自分の思いに耳を傾けてみましょう。 長いこと悩んできた家族は、心の中にさまざまな感情をためこんでいるものです。 今まで誰に聞いてもらうこともできず、一人で耐えるしかなかった感情を……。 あなたの中に、こんな思いはありませんか?

怒り

・なぜあの人は、自分のことしか考えないのか。 ・何度も言ったのに、どうしてわからないのか。

・こんなことを知られたら、みっともない。 ・あの人の問題に知り合いを巻きこんだら、迷惑をかける。

自責感

・私がもっと○○していたら、こんなことにならなかったのに。 ・私がもっと○○なら、あの人を立ち直らせることができるのに。

孤独

・誰も私のつらさをわかってくれない。 ・誰にもこんなこと、話せない。

恨み

・あの人のせいで、私の人生はめちゃくちゃだ。 ・あの人さえいなければ、こんなことにならなかった。

あきらめ

・どうせ何を言っても、あの人は聞いてくれない。 ・あの人はもう、変わらない。

悲しみ

・こんなはずではなかったのに。 ・もっと違う生活を送りたかった。 依存症という病気は、あなた一人の手には負えません。 実は依存症治療の専門家でさえ、家族の問題を「一人でなんとかする」ことはほぼ不可能なのです。 あなた一人の手には負えないということは、逆に言えば、たくさんの専門家や仲間の助けが得られるということです。 重荷をおろして、助けを求めましょう。

2.今できること

今できるのは、次のようなことです。

●情報を集める

あなたが住んでいる地域で、依存症の相談を受けている機関は? 専門の病院やクリニックは? 自助グループは? ネット検索などで情報を集めてみましょう。 また、各都道府県や政令指定都市の精神保健福祉センターでは、依存症の電話相談を行なっています。 関連の書籍で依存症について学んだり、さまざまな体験手記を読んでみましょう。これから何が起きるのか、どんな方法が有効か、見通しがつきます。

●専門機関に足を運ぶ

多くの保健所で酒害相談を行なっており、保健師や専門医などが無料で相談に乗ってくれます。依存症家族のためのグループ(家族教室)を定期的に開催しているところもあります。あらかじめ電話で問い合わせてから足を運びましょう。 依存症専門の病院やクリニックでは、本人が受診しなくても家族だけの相談を受けています。個別相談だけでなく、家族のためのプログラムを行なっているところも。 行ってみることで、治療のイメージをつかむこともできます。まずは電話で予約を。

●回復者や仲間に会う

依存症の自助グループは、回復を続ける人たちが集まる場です。ぜひとも、足を運んでみてください。 アルコール依存症の場合、断酒会の例会には家族も出席できます。AAは当事者のみですが、家族や友人も参加できる「オープンミーティング」もあります。薬物のNA、ギャンブルのGAなども同様です。 回復者に会うことは、大きな力になります。こんなふうに回復するのだというイメージをもつことができ、それは希望につながります。 もちろん、本人と一緒に参加できるなら、理想的です。 当事者グループとは別に、家族と友人が集まる自助グループがあります。アルコールのアラノン、薬物のナラノン、ギャンブルのギャマノンなど。 同じ問題で悩んでいる仲間と出会うことで「一人ではない」と実感できます。 今まで周囲の人に話せなかったことを話すことができます。 自助グループでは、誰も批判したり責めたりすることなく、耳を傾けてくれます。

●対応法を練習する

どのようにすれば本人を治療・回復に結びつけることができるのか? どうしたら、日々のコミュニケーションやお互いの関係が改善するのか?……家族のグループや家族プログラムでは、依存症者への対応法を学び、練習することができます。 あなたが得た知識や対応法を、ほかの家族や親族と共有し、味方になってもらいましょう。 自習用の書籍もあります。

●セルフケアを忘れずに!

長いこと自分はそっちのけで、本人の問題にかかりきりだったかもしれません。 行動していくためにはエネルギーが必要です。そのためには、自分のケアを忘れずに。 たまにはゆっくり休む、おいしいものを食べる、マッサージに行く、音楽を楽しむ……。 「それどころではない」ときだからこそ、ほんの少しの時間でも自分のために使うことで、明日への元気が回復します。

もっと知りたい人に