みんなの体験募集<季刊Be! 162号アンケート>

季刊『Be!』読者のページにあなたの声を載せませんか。
編集の参考にもさせていただきます。
お声を掲載の方には、掲載号贈呈&クオカードをさしあげます。

<テーマ1>「わかっている」つもりが、実は違ったこと

相手のことをわかっているつもりで、実はわかっていなかったかも?
そもそも自分のことだって、本当はわかっていなかった?
仲間どうし理解しあっているはずだったけれど、違ったのかな?
物事はこうなっていると信じていたのに、それは単なる思い込みだった?

…何か思い当たることがある方、ぜひ体験をお寄せください。

(投稿はページ最下部のメールフォームからどうぞ)

<テーマ2>依存症と「加害」(ご家族・周囲の方へ)

依存の進行に伴って、家族が受けた心身のダメージや金銭的損害などで「依存症だからしかたなかった」とは割り切れない部分はありますか?
関係者としては、どうですか?
割り切れない気持ちを、どうしていますか?

あなたの体験や思いをお寄せください。

(投稿はページ最下部のメールフォームからどうぞ)

<テーマ3>依存症と「加害」(当事者の方へ)

依存症の進行に伴って家族や周囲の人に与えたダメージや、あるいは依存に伴う加害行為による被害者の痛みについて、自分の中でどのように整理していますか?
うまく向き合えずに苦しくなってしまうことはありますか?

あなたの体験や思いをお寄せください。

(投稿はページ最下部のメールフォームからどうぞ)

<テーマ4>減酒治療、あなたの体験をお寄せください

減酒治療の経験をお持ちの当事者の方、体験をお寄せください。
ご家族の立場からの体験や思いもぜひどうぞ。
お話をうかがう場合がありますので、よければご連絡先をお書きください。
また、治療・支援の取り組みや、治療者としてのご意見も募集しています!

(投稿はページ最下部のメールフォームからどうぞ)

<テーマ5>依存症プログラムでの「飲酒運転防止」

依存症専門医療機関のスタッフの方へ。
教育プログラムで「飲酒運転」をどんなふうに取り上げているか、実例をお寄せください!
取材をお願いする可能性があります。

(投稿はページ最下部のメールフォームからどうぞ)

<テーマ6>その他――思いや体験、お寄せください。

『Be!』記事の感想、日頃感じていること、分かち合いたい思い、心に残っている体験、自助グループなどの活動の情報、地域での課題など、何でもお寄せください。

投稿は下記のメールフォームからどうぞ

    投稿テーマ(選択してください)必須

    投稿内容

    お名前

    ペンネーム(匿名ご希望の方は、必ずペンネームのご記入お願いします)

    都道府県(任意)

    メールアドレス

    メールアドレス (確認用)

    もっと知りたい人に
    • 季刊Be!について

      季刊Be!

      当事者・家族・援助者がともに読める、回復とセルフケアの最新情報誌。