
季刊〔ビィ〕Be!92号……特集/「悩み方」にもコツがあった!
- 発行:2008年6月
- 価格:880円(税込)
- 発行元:ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)
- 発売元:アスク・ヒューマン・ケア
- A5判/114ページ
- ISBN:978-4-901030-60-1
特集
「悩み方」にもコツがあった!
人間関係、性格、仕事、家族関係、お金。悩みの種はあげていったらキリがない。
でも同じ悩みも、このコツを知っておくと違う!
[アドバイス1]悩んで悩んで「私も人間がデカくなった」と思った頃、ちゃんと次の悩みがやってくる【中野満知子】
[アドバイス2]そんなところで悩んでも答えは出ない。効率のよい「悩み方」をしよう【岡本正善】
[アドバイス3]自分の中の「健やかな場所」に気づくといいのです【岩重ななえ】
[アドバイス4]墓の中まで持っていく悩みが、ひとつぐらいあってもいいんじゃないの?【西脇健三郎】
コラム:読者の悩み
Be!インタビュー
赤木かん子さん
「赤毛のアン」も「ピーターパン」もACだった。
児童文学評論家・赤木かん子にAC概念との出会い、文学に見る機能不全家族、そしてご自身の話まで、一気にうかがいました!
Topics
◆最前線ルポ3
薬物対策に「地殻変動」が起きている!
◆現場からの緊急発言 行き場のない人々をどうする!?
◆読者の質問箱「私はネット依存かもしれない……」
【回答 墨岡孝】
◆モネッサ・オーヴァビィ
シンプルな私を生きるために
◆飲酒運転防止インストラクター養成講座
好評連載
◆名物ドクターのアルコール教室【辻本士郎ドクターの巻】
第1回「あかんわ、やめさせる方法ないわ」
◆世代間連鎖の物語【小林哲夫】
「引く潮、満ちる潮」第十話 封印
◆ワーカーが答える家族のギモン(21)
娘の覚せい剤使用。治療を勧めても拒否し、夫とも話せない。【回答 大嶋栄子】
◆依存症回復者に聞いた 夫婦の関係、どう修復してる?
◆チャコの「そのまんま」エッセイ!【木村久子】
<12>目と目を見交わすほっこり感
◆援助職でAC(35)「何でもできる自分」になりたかったけれど。
◆自分にOKを出すこんな言葉!<10>
その他
◆読者のページ/ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション/イベント・データ/ビィ用語集
もっと知りたい人に