
季刊〔ビィ〕Be!90号……特集/強迫性障害(OCD)から抜け出す!【売切れ】
- 発行:2008年3月
- 価格:880円(税込)
- 発行元:ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)
- 発売元:アスク・ヒューマン・ケア
- A5判/114ページ
- ISBN:978-4-901030-59-5
特集
強迫性障害(OCD)から抜け出す!
手洗い・確認・縁起かつぎ……でも、好きでやってるわけじゃない。
サッカー選手ベッカム氏もカミングアウトをした「強迫性障害」ってどんなもの? その正体と、治療法を紹介します。 協力【原井宏明】
[PART1] 「とらわれ」の正体(症状について)
[PART2] 何が起きたか?――家族と本人の手記
[PART3] 戦うのはやめよう(治療・回復について)
[PART4] 回復の場で――家族と本人の手記
インタビュー
細川貂々・ツレさん うつとつき合う方法は「あ・と・で」
うつは誰にでも起こり得る病。
ベストセラー・コミック『ツレがうつになりまして』の著者・細川貂々さん・ツレさん夫婦に話を聞いた。
Topics
◆警察・拘置所・刑務所で動き出した 薬物依存対策・最前線!
◆飲酒運転 相次ぐ懲戒処分 職場がまずすべきなのはこれだ!
◆ハワード・カツヨ先生が日本人を元気にします! 楽しいコミュニケーション講座、始まる
◆2007年に出たアディクション+関連の本
好評連載
◆メンタルトレーニング<9>イメージ力は体も調整する【岡本正善】
◆チャコのそのまんまエッセイ【木村久子】 <10>犬と歩けば高校生にあたる!?
◆援助職でAC(33)気づいたときがいつでもスタート
◆自分にOKを出すこんな言葉!<8>
◆依存症回復者に聞いた 忘れられない仲間の一言
◆名物ドクターのアルコール教室【宋龍啓ドクターの巻】 <6>こだわりから自由になる
◆世代間連鎖の物語【小林哲夫】 「引く潮、満ちる潮」第八話「碑文」(上)
◆アルコール病棟ナース日記(38)どう伝えたらわかってくれる?
◆ワーカーが答える家族のギモン(19)
薬をやめて半年の息子、一人暮らしをするのにまとまったお金を渡して大丈夫?【回答 小河原大輔】
その他
◆読者のページ/ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)のアクション/イベント・データ/ビィ用語集